PARK

泉南りんくう公園 SENNAN LONG PARK
泉南市
家族や仲間でわいわい楽しむ姿が多い人気のスケートエリア!
寝屋川の河川にある広大な深北緑地公園内にある無料で利用できる公共のスケートエリアです。
自然に囲まれ、見晴らしも良く広々とした開放的な環境の中で、1日気持ちよく過ごすことができます。
ストリートでのスケート規制が厳しい大阪において、思い切り伸び伸びスケートができる貴重なスポットとなっています。
子供から大人、ビギナーから上級者まで幅広い利用者が見られ、週末は家族や仲間同士でわいわいと楽しむ姿が多く見られ賑わいをみせています。
ダートコースのBMX広場もあり、ランバイクも楽しむことができます。
※「-」は不明な項目です。
写真投稿フォーム
路面もセクションもコンクリートのフルコンクリート造りで、爽やかなブルーのペイントがされ、名前の通り海を感じさせるロケーションとなっています。
敷地中央に巨大なバンクtoアールがあり、ロングレンジのアールやバンクは滑り降りるだけでも楽しめます。
セクションは多くないですが、広くて思いっきり滑走できるので、それ以上に楽しむことができるでしょう。
コンクリートパークの他に、小さい山が並んだBMX専用ダートコースがありマウンテンバイクなども楽しむことができます。
バンク
フラットレール
写真投稿フォーム
パークの全体的なセクションの難易度は「初級~中級レベル」です。
有料駐車場有
住所 | 大阪府大東市深野北4丁目248 |
---|---|
開放時間 |
日中 |
使用料金 |
無料 |
電話番号 | 072-877-7423 |
休憩所など | |
レンタル |
スケートボード(700円/1台) |
スクール |
なし |
利用規約等 |
安全のためヘルメットを着用してください。 |
HP | YouTube |
※上記内容は変更されている可能性もあります
※「-」は不明な項目です。
全件
まだ投稿レビューはありません。
レビュー投稿フォーム
SPOT DATA
掲載内容に間違いがある場合はこちらからご連絡頂ければ幸いです。
PARK
泉南りんくう公園 SENNAN LONG PARK
泉南市
PARK
岸和田スケートパーク
岸和田
PARK
スポーツパークまつばら スケートパーク
大阪府松原市
PARK
深北緑地公園 波の広場
大東市深野北
PARK
堺市原池公園スケートボードパーク
堺市中区八田寺町
PARK
岸和田今池公園スケートボードパーク
岸和田市土生町
PARK
永楽ゆめの森公園 スケートボード場
泉南郡熊取町
PARK
大泉緑地 スケート広場
堺市
PARK
久宝寺緑地公園スケートボードエリア
八尾市
PARK
タイガーラックスケートボードパーク長居
大阪市
PARK
AKAMARUスケートパーク
大阪市
PARK
EKL PARK 寝屋川
寝屋川市
PARK
SPOTAKA PARK FACTORY X
大阪市中央区
PARK
ムラサキパーク岸和田
岸和田市
PARK
HMC SKATE PARK
大阪市東成区深江北
PARK
x-tech OSAKA
豊中市服部寿町
PARK
NQS iS OLLiES
大阪市北区
PARK
SNOW LINE BOARD PARK
豊中市穂積
PARK
Minimini Skate Park
泉南市男里
PARK
K-ONE AUTO ITEMS
泉佐野市
PARK
stash cafe ※近況不明
大阪市天王寺区
PARK
PROTY ALIS
大阪市
PARK
NOSE SKATEPARK
三島郡島本町江川
PARK
PSJスケートボードアカデミー
大阪狭山市
SPOT
小松緑道広場(円形公園)
大津市
SPOT
交北公園
枚方市
SPOT
東大阪アリーナ横(八戸ノ里公園)(※スケートボードは禁止)
東大阪市長田中
コメント
投稿したコメントは一定時間編集ができます。
人が多すぎます
ぶつかりそうになります
気をつけましょう
SK8の邪魔にならないようにルールを守りましょう!
セクションの種類は少ないけど楽しめます。
いつも行ってるスケートパークです。
深北緑地波の広場はヘルメット義務アリになっています。
着用率が低いと閉鎖になってしまうので皆さん利用の際はヘルメット着用お願いします。
大人が付けないと子供もつけません大人の方が率先して良い見本になっていただきたいです。
パーク横を散歩中の高齢者の方々からの「ヘルメット着用してないよ!」という通報が管理者にあるとの事なので要注意です。必ず着用お願いします。
スラロームを楽しむのにお気に入りです。
週末は人が多くぶつかるのをよく見かける。小学生から大人まで幅広く利用できる。キックボード利用も多い。
そんなに広くはないけれど、地面はツルツルで滑りやすい。
車は有料だけれど原付なら無料。近くに駐車場がある。
いちおうヘルメット義務があるみたいだけれどかぶっている人はいないな。
たぶん夜は暗い。