2020.08.27
ローカルが集うのどかなパーク
利用したもの:スケートボード
日本唯一のフルパイプを有する公共スケートパーク!
市民の要望にこたえて造られた公共のスケートボードパークです。
無料で誰でもスケートボード、インラインスケート、ローラーシューズ、キックボードなどのローラースポーツなどを楽しむことができます。
開放的な環境で穏やかな雰囲気となっており、のんびり過ごすことができるスポットです。
平日は人も少なくじっくり練習ができる環境で、週末は三木市内以外にも神戸市や、明石市、小野市などから訪れる一人から家族まで幅広いユーザーの姿が見られます。
日本でも唯一の360度のフルパイプがあるなど見た目にもインパクトあるパークですが、パーク自体はまだ未完成の部分も残っている状況です。
ローカルスケーターの基金によって徐々にセクションが増築されており、今後のさらなる進展を期待したいところです。
トイレや自動販売機は近くに無いので、事前に用意しておいたほうがよいでしょう。
利用には事前に都市政策課公園緑地係にて利用登録をし、ヘルメットにシールを貼る必要があります。
※「-」は不明な項目です。
写真投稿フォーム
セクションも路面のコンクリートのフルコンクリートパークです。
高いディッチやアールが両サイドにあり、中央にはキャメルが設けられています。
さらにはフルボウルもあります。
その他には、フルパイプのエクステが付いたハーフパイプがあります。
しかし、目玉の360パイプは加速を付けるスペースがないので実際には使いようがないのが現実です。
全体的な評価としては、ボウルは角度が緩すぎてパンピングできず、またハーフパイプは逆に角度が急過ぎて難易度が高すぎるなど、惜しい部分が多く、少し残念な印象です。
しかし、ある意味このクセの強さは来の実力を試される環境とも言えます。
完全なフラットスペースはほとんどないので、まったくの初心者には少し楽しみにくいとはいえるでしょう。
キャメル
アール&フラット
ボウル
アール
ベンチ
バンク
ランプ
写真投稿フォーム
パークの全体的なセクションの難易度は「全般向け」レベルです。
無料駐車場あり
名称 | 三木スケートボードパーク(みきすけーとぼーどぱーく) |
---|---|
住所 | 兵庫県三木市上の丸町(三木市文化会館裏駐車場の角) |
開放時間 |
午前8時から日没まで |
使用料金 |
無料 |
電話番号 | 0794-82-2000 |
利用規約等 |
※都市政策課公園緑地係にて事前登録が必要 |
HP | - | - | - | YouTube | - |
※上記内容は変更されている可能性もあります
※「-」は不明な項目です。
休憩スペース | - |
---|---|
駐車場 | あり |
トイレ | なし |
自販機 | なし |
レンタル | なし |
スクール |
なし |
※「-」は不明な項目です。
全1件
2020.08.27
ローカルが集うのどかなパーク
利用したもの:スケートボード
レビュー投稿フォーム
SPOT DATA
掲載内容に間違いがある場合はこちらからご連絡頂ければ幸いです。
PARK
みなとのもり公園 スケート場
神戸市中央区
PARK
西宮浜総合公園 スポーツ広場
西宮市西宮浜
PARK
姫路市立スケートボードパーク
姫路市
PARK
須磨海岸スケートエリア
神戸市
PARK
三木スケートボードパーク
三木市上の丸町
PARK
北神戸田園スポーツ公園
神戸市北区
PARK
赤穂みなとひろばスケートパーク
赤穂市
PARK
福崎スケートパーク
神崎郡福崎町
PARK
good skates park
神戸市東灘区
PARK
すけたろーずランプ
西宮市
PARK
WAKE LIP’S
美方郡香美町
PARK
MDP スケートパーク
相生市大島町
PARK
HINAスケートパーク
宍粟市
PARK
BLOOM skateboard park
姫路市
PARK
72 SURF
明石市二見町
PARK
PAPASU PARK
姫路市飾磨区
PARK
JAU ランプ
姫路市田寺
PARK
全但バス但馬ドーム インラインスケートパーク
豊岡市日高町
PARK
伊丹市ローラースケート場
伊丹市北伊丹
PARK
明石海浜公園 スケートボード練習場
明石市二見町
SPOT
高塚公園
神戸市西区高塚台
SPOT
神戸メリケンパーク(※スケートボードは禁止)
神戸市中央区
SPOT
東遊園地公園
神戸市中央区
SPOT
末広中央公園
宝塚市末広町
SPOT
甲子園浜海浜公園
西宮市甲子園浜
SPOT
別府みなと緑地周辺
加古川市別
SPOT
丸山総合公園
加西市
SPOT
マリンパーク
神戸市東灘区向洋町
コメント
投稿したコメントは一定時間編集ができます。
【ヘルメット着用義務】ありますよ
宝塚からであれば、阪急電鉄で新開地まで、そこから神戸電鉄に乗り換えて下さい。最寄り駅が三木上の丸駅になります。
阪急で行けますか?JRですか?
宝塚駅から、どうやって行けますか?
申し訳ございません、BMXのご利用は、コンクリート破損懸念の為、開園当初から禁止しております。