★★★★★
西神戸エリアにある唯一の公共パークなので近くのスケーターが集まります。
平日は人は少ないですが、休日は家族連れなどの様子を見かけます。
車で無いとアクセスは難しいですが、開放的な環境でのどかな雰囲気です。
フルコンクリートパークですが、レールや木製のセクションも設置されています。
- #上級者向け
- #利用者少ない
- #セクション少ない
利用したもの:スケートボード
みきすけーとぼーどぱーく
スケートパーク
日本唯一のフルパイプを有する公共のコンクリートスケートパーク!
三木市上の丸町にある三木スケートボードパークです。
360度のパイプが目玉でインパクト大のパークです。
ローカルスケーターの基金によって徐々にセクションが増築されています。
平日は人も少なく、じっくり練習ができ、週末は家族で遊びに来ている人たちも多なりワイワイとした感じになります。
穏やかな環境で、ローカルを中心にアットホームな雰囲気のパークでのんびり過ごすことがきます。
パーク自体はまだ未完成のようで、今後の進展を期待したいところです。
トイレや自動販売機も近くにないので注意が必要です。
フルコンクリートパークです。
目玉の360度パイプは実際には助走付けるスペースがないので一周するのは現実的ではありません。
またボウルは角度が緩すぎて、減速してしまうのでループはできません。
少し、惜しく残念な感じが多いですがそれがある意味クセが強く、実力を試される形になります。
バンクやアールは大きく、上級者でも滑り応えはあります。
完全なフラットスペースはほとんどありません。
屋内エリア
無し
ヘルメット着用義務
あり
会員登録
あり
駐車場
あり
トイレ
無し
自販機
無し
なし
★★★★★
西神戸エリアにある唯一の公共パークなので近くのスケーターが集まります。
平日は人は少ないですが、休日は家族連れなどの様子を見かけます。
車で無いとアクセスは難しいですが、開放的な環境でのどかな雰囲気です。
フルコンクリートパークですが、レールや木製のセクションも設置されています。
利用したもの:スケートボード
"三木スケートボードパーク"へのコメント
※投稿した内容の削除・変更等のご希望があればこちらからご連絡下さい。
4
掲載内容に相違がある場合はこちらからご連絡お願い致します。
Copyright(C) SKEPA All Rights Reserved.
【ヘルメット着用義務】ありますよ
宝塚からであれば、阪急電鉄で新開地まで、そこから神戸電鉄に乗り換えて下さい。最寄り駅が三木上の丸駅になります。
阪急で行けますか?JRですか?
宝塚駅から、どうやって行けますか?
申し訳ございません、BMXのご利用は、コンクリート破損懸念の為、開園当初から禁止しております。