京都府八幡市にある八幡市男山スケートボードパークを紹介しています。
PARK
八幡市男山スケートボードパーク
やわたしおとこやますけーとぼーどぱーく
京都府八幡市
2022.4.18
2022.4.19
430 views
パーク解説
市民の声により誕生した待望のパブリックスケートパーク!
2022年に男山レクリエーションセンター内に完成し、供給開始となった公営スケートボードパークです。
約1250平方メートルの舗装された専用敷地は、平地が広がり見通しが良く開放的な雰囲気の中で気持ち良くスケートができるパークです。
難易度のバランスが上手く配分されたセクション環境で、初級者から上級者まで幅広く楽しめるパークとなっています。
無料で利用でき休館日以外はほぼ毎日開放されていますが、利用するには使用者登録とリストバンドの着用が必要となるので注意ください。
また利用できるのはスケートボードのみになり、ヘルメットも必着となっています。
この八幡市男山スケートボードパークは八幡住民の子供らの要望書を受けたことで誕生した市民の声から生まれたスケートボード場となり、これまで自由に滑れる場所が少なく地元パークの誕生を待ち望んでいたローカルユーザーにとても喜ばれています。
使用可能用具
-
スケートボード
〇
-
インライン
×
-
BMX
×
-
スクーター
×
※「-」は不明な項目です。
利用の流れ
初めて使用する方は使用者登録申請書を施設管理者に提出し登録済証の発行を受けて下さい。
使用する時は施設管理者に登録済証を提示し、受付簿に登録番号等を記入し、使用中は登録済証を携帯するとともに受付の際に貸与されるリストバンドを着用して下さい。
ギャラリー
セクション情報
セクションリスト
-
ボックス
〇
-
マニュアル台
〇
-
カーブ
〇
-
レッジ
〇
-
ステア
〇
-
アール
〇
-
バンク
〇
-
フラットレール
〇
-
ダウンレール
〇
-
バンクtoバンク
〇
-
モヒカン
-
-
ピラミッド
-
-
スパイン
-
-
ランプ
-
-
バーチカル
-
-
ボウル
-
-
パンプ
-
-
コブ
-
-
テーブル
-
解説
基本的には路面とセクションが一体となったフルコンクリートの造りとなっています。
バンクやアール、カーブボックス、マニュアルパッド、ステア、ハンドレールなどいわゆるストリート系の定番セクションが一通り揃っています。
セクションの数は決して多いとは言えませんが、アイテムの構成やサイズ感など全体的にとてもバランス良い造りで、ビギナーからエキスパートまで幅広いレベルのユーザーが楽しめると思います。
セクション写真(全0枚)
セクションレベル
パークの全体的なセクションの難易度は「中級レベル」です。
YouTube動画
YouTubeでの他の動画を見る
アクセス・地図
基本情報
住所 |
京都府八幡市八幡大谷85−21
|
開放時間 |
≪5月~ 9月≫
9時~18時
≪10月~ 4月≫
9時~17時
【休園日】
・毎月第二月曜日(第二月曜日が祝日の場合は翌日以降の休日でない日)
・年末年始(12月29日~1月3日)
・管理上及び施設都合等により、予告なく使用人数の制限、休園、パーク閉鎖を行う場合があります。
|
使用料金 |
無料
|
電話番号 |
075-983-1611
|
休憩所など |
複数のベンチがあります。
日陰となる場所はないので対策下さい。 |
レンタル |
なし
|
スクール |
なし
|
利用規約等 |
・初めて使用する方は使用者登録申請書を施設管理者に提出し、登録済証の発行を受けて下さい。
・登録済証の第三者への貸与や複製は禁止します。
・使用する時は施設管理者に登録済証を提示し、受付簿に登録番号等を記入して下さい。
・使用中は登録済証を携帯するとともに受付の際に貸与されるリストバンドを着用して下さい。
・使用が終わればリストバンドを施設管理者に返却して下さい。
・リストバンドを破損や紛失させた場合は、使用者に対し原則として実費負担を求めます。
・使用者はヘルメットを必ず着用しその他プロテクター等は怪我防止のため着用に努めて下さい。
・6歳未満の方は保護者の付き添いの上、使用して下さい。
・大会、スクール等を行う場合は事前に団体使用申込書を施設管理者に申請して下さい。(有料)
・八幡市男山レクリエーションセンタースケートボードパーク使用規則を厳守し、施設管理者の指示に従うこと。
・スケートボード以外の使用は行わないこと。
・パーク外や周辺道路及び来園時、帰宅時の道中でスケートボードは行わないでください。
・ゴミは持ち帰ること。
・パーク内での喫煙・飲食(蓋が閉まる容器に入った水分補給のための飲み物を除く)はしないこと。
・飲酒して使用しないこと。
・音楽を鳴らす、衣服を着用しないなど、他の使用者や近隣の迷惑となる行為は行わないこと。
・機材やベンチ等の備品を持ち込まないこと。
・施設への落書きやステッカー等の貼り付け、物品の展示・販売等は行わないこと。
・フェンスの乗り越えは行わないこと。
・施設を破損・汚損等させた場合は現状復旧し、これに要する費用を負担すること。
・事故等が発生した場合は施設管理者に報告すること。
(施設の欠陥に起因するものを除き、施設管理者は一切の責任を負いません)
・使用者は怪我等に備え、保険等の加入に努めること
|
HP |
http://www.yawatataiikukan.jp/rec.htm
|
Facebook |
|
twitter |
|
instagram |
|
YouTube |
|
※上記内容は変更されている可能性もあります
環境・設備
-
雨天時滑走
×
-
ヘルメット義務
〇
-
利用者登録
〇
-
駐車場
〇
-
トイレ
〇
-
自販機
〇
※「-」は不明な項目です。
投稿レビュー
全件
まだ投稿レビューはありません。
まとめ
この八幡市男山スケートボードパークは、要望書提出からわずか2年という異例の早さで実現しましたが、それには八幡市行政の柔軟で早い素晴らしい対応と、同市にあるスケートショップなどの積極的な協力もあったようです。
全国で同じように地元にスケートパークの設立を望んでいるユーザーにとって、この八幡市男山スケートボードパークは公共パークの設立活動の良いモデルケースとなりそうです。
SPOT DATA
八幡市男山スケートボードパーク
やわたしおとこやますけーとぼーどぱーく
所在地:〒614-8006京都府八幡市八幡大谷85−21
電話番号:075-983-1611
公式サイト
掲載内容に間違いがある場合はこちらからご連絡頂ければ幸いです。
「八幡市男山スケートボードパーク」の評価はどうですか?
コメント
投稿したコメントは一定時間編集ができます。